古き良き情緒溢れる、肘折温泉の「手彫り洞窟温泉の宿」
開湯1200年余り。古き良き湯治文化が色濃く残る肘折温泉は、肘折カルデラの底にある珍しい地形と雄大な自然に囲まれた温泉地。「洞窟乃湯 松屋」は温泉街の中央にございます。明治時代に手彫りされた洞窟の奥に沸く当館名物の洞窟乃湯(あなゆ)も内風呂も天然温泉100%の源泉かけ流しです。山形のブランド食材や地元で採れる山菜やきのこ、庄内浜に水揚げされる旬の海の幸とともにノスタルジックな旅をお楽しみ下さい。
一つ一つ出汁から炊き合わせた煮物、丹精込めた手打ちそば、庄内浜に水揚げされる海の幸、山菜やきのこは天然物を使い、地元山形の素材を使った料理です。
全体のバランスを考え味付けも手間をおしまず 一つ一つ手作りしたお料理は、美味しいと言って食べて頂けるお客様の笑顔のために。
地粉で手打ちするそばは打ち立て、茹でたてをお出ししています。
肘折朝市でも人気食材の山菜やきのこ、山形牛の炭火焼きやしゃぶしゃぶ・すき焼きなど、地元産の食材を豊富に使用したお料理です。
昔ながらの、美味しい和朝食。
焼き魚・温泉卵・盛り合わせワンプレートなど昔ながらのバランスのとれた和朝食です。
朝からボリューム満点の朝食をどうぞ!(※朝食は日替わりになります)
明治時代に職人によって手掘りで掘り進められた洞窟。
ゴツゴツとした岩肌とやわらかな灯りの中を約40メートルほど歩くと自家源泉かけ流しの洞窟乃湯にたどり着きます。
ちょっとした冒険気分と秘湯感をお楽しみ頂けます。
動画を見る »
洞窟乃湯は貸切専用のお風呂になっております。
[利用料金] | 30分 / 550円 |
---|---|
※時間厳守でお願いいたします。 |
女性 | 男性 |
---|---|
AM 7:00 ~ AM 8:00 | AM 8:00 ~ AM 9:00 |
PM 1:00 ~ PM 2:00 | PM 2:00 ~ PM 3:00 |
PM 3:00 ~ PM 4:00 | PM 4:00 ~ PM 5:00 |
PM 5:00 ~ PM 6:00 | PM 6:00 ~ PM 7:00 |
PM 7:00 ~ PM 8:00 | PM 8:00 ~ PM 9:00 |
PM 9:00 ~ PM 10:00 | PM 10:00 ~ PM 11:00 |
【 お断り 】
泉 質 | ナトリウム・塩化物・炭酸塩温泉 |
---|---|
泉 温 | 65.3℃ |
ph | 6.9 |
効 能 |
|
シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー |
お食事会場やお風呂はエレベーターで移動が出来ます。
足の不自由な方、年配の方でも安心してご利用いただけます。
※チェックイン後ごゆっくりお過ごしいただけるよう、事前にお布団を敷かせていただいております。
こじんまりした和室です。
連泊の方向けにリーズナブルなお部屋となります。
トイレ・洗面台完備
浴衣、バスタオル、ハンドタオル、石鹸、髭剃り、歯ブラシ、歯磨き粉
お部屋にユニットバスを備えた部屋や、高い階が嫌な方の為に2階にも8畳部屋があります。
トイレ・洗面台完備
浴衣、バスタオル、ハンドタオル、石鹸、髭剃り、歯ブラシ、歯磨き粉
広々した部屋でゆっくり過ごしたい、ご家族でお泊まりになられる方におすすめです。
明るく清潔感ある畳のお部屋です。
トイレ・洗面台完備
浴衣、バスタオル、ハンドタオル、石鹸、髭剃り、歯ブラシ、歯磨き粉
客室数: | 13室(全室ー冷暖房、テレビ、冷蔵庫、無線LAN完備) |
---|---|
お風呂: | 洞窟乃湯(あなゆ)、やませみの湯(女湯)、きびたきの湯(男湯) |
建 物: | 鉄筋4階建て エレベーター完備 |
駐車場: | 15台 |
大人お1人様/1泊2食付き
¥9,800(税込)〜
キャンセルの際はできるだけ早くお電話にてご連絡ください。ご予約のお客様について、宿泊日チェックインがなく17:00迄にご連絡がない場合には、キャンセル扱いになります。
通常時(国内在住の方)
チェックイン 15:00〜17:30
チェックアウト 10:00
チェックインは、原則15:00から承っております。
朝食付と素泊まりプランのチェックイン最終時間は19:00となります。ご質問・ご要望がある方は宿にお問い合わせください。
平日でございましたら御荷物のお預かりやアーリーチェックイン、レイトチェックアウトにつきましてもできうる限り対応させていただきますので、ご相談いただきたく存じます。
空室の状況は流動的なので、空室表示に余裕がある場合でも、御人数やご希望の部屋タイプによって、ご予約をお受けできない場合もございます。 恐れ入りますがご了承をお願いいたします。 |
お申込フォームに必要事項をご入力下さい。予約状況 と照らし合わせ、追って当館よりご連絡させていただきます。このご連絡をもって予約成立といたします。 |
お申込後、3日以内に松屋よりの返信メールがない場合には、何らかのトラブルが考えられますので、お手数ですが、お電話にて確認願います。 |
キャンセルにつきましては、お電話でのみ承ります。 |
徒歩1分
肘折温泉郷観光案内所にある日帰り温泉施設です。
徒歩5分
日帰り温泉施設で、温泉入浴はもちろん「こけし絵付け」や「人力車観光」なども出来ます。
徒歩10分
日帰り温泉施設で、炭酸泉もあり、飲泉すれば内蔵の働きを活発にするほか利尿作用もあります。
徒歩10分
源泉が湧き出ている源泉ドームや足湯、飲泉処があります。
徒歩3分
北海道産の玄そばにつなぎとして小麦粉を3割で打つそばで、滑らかな舌触りと香りを楽しめます。
定休日:第二月曜日
徒歩3分
だんごと餅の専門店。自家製、手作りで食べたらやみつきに。肘折温泉に来たら是非寄りたいお店です。
定休日:冬期
徒歩3分
臼と杵でついた納豆餅は間違いなしの美味しさ!鳥もつをトッピングした鳥もつラーメンはおすすめ。
定休日:第二、第四水曜日
車で25分
地元産のそば粉を使用した手打ちそばが楽しめます。事前予約すれば「そば打ち体験」も出来ます。
定休日:月曜日
徒歩2分
肘折温泉街の中心地にある、ランドマーク。中の見学はできませんが、インスタ映えスポットとしても大人気です。
徒歩15分
6月は釣り月間として岩魚を放流しています。遊魚券をお買い求めのうえ、釣りをお楽しみください。
車で10分
8月下旬から9月中旬には、そばの花であたり一面を白く彩ります。
徒歩8分
全日本スキー連盟公認のクロスカントリーコースもあります。
春は山菜、秋はきのこ!地元の気さくなおばちゃん達が軒先に並んで、肘折で採れた新鮮な旬物を販売しています。お土産や自炊用の食材を買い求める観光客で賑やかになります。
期間中に各旅館では数多くの山菜料理が提供されます。また朝市会場で山菜食の無料サービスもあります。
ふるさと味来館で大蔵村産のそば粉100%を使用したそばが提供されます。
出羽三山に古くより伝わる年越し行事で、修験者の格好をした村の男達が五穀豊穣を祈願し、法螺貝の合図で肘折温泉郷を練り歩きます。
冬の大花火大会や幻想雪回廊などの見応えのあるイベントが開催され、冷えた身体を温める甘酒の無料サービスもある大蔵村の冬の風物詩。
肘折温泉郷内の各宿、商店などが伝統のおひなさまを飾ります。伝統料理のおひな膳も楽しみのひとつ。
山形肘折温泉手彫り洞窟温泉
手間を惜しまない
明治時代の職人が手彫りした洞窟の奥に湧く秘湯。
泉 質 | ナトリウム・塩化物・炭酸塩温泉 |
---|---|
泉 温 | 65.3℃ |
ph | 6.9 |
効 能 |
|
シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー |
明治時代に職人によって手掘りで掘り進められた洞窟。
ゴツゴツとした岩肌とやわらかな灯りの中を約40メートルほど歩くと自家源泉かけ流しの洞窟乃湯にたどり着きます。
ちょっとした冒険気分と秘湯感をお楽しみ頂けます。
動画を見る »
洞窟乃湯は貸切専用のお風呂になっております。
[利用料金] | お一人様 500円 |
---|---|
[利用時間] | 30分 ※時間厳守でお願いいたします。 |
女性 | 男性 |
---|---|
AM 7:00 ~ AM 8:00 | AM 8:00 ~ AM 9:00 |
PM 1:00 ~ PM 2:00 | PM 2:00 ~ PM 3:00 |
PM 3:00 ~ PM 4:00 | PM 4:00 ~ PM 5:00 |
PM 5:00 ~ PM 6:00 | PM 6:00 ~ PM 7:00 |
PM 7:00 ~ PM 8:00 | PM 8:00 ~ PM 9:00 |
PM 9:00 ~ PM 10:00 | PM 10:00 ~ PM 11:00 |
【 お断り 】